合計:5925 | 前ページ 2 3 4 5 6 次ページ |
書名 | 著者名 | 出版元 |
---|---|---|
超=言語の探究 ことばの自閉空間を打ち破る | 井上忠 | 法蔵館 |
モイラ言語 アリストテレスを超えて | 井上忠 | 東京大学出版会 |
五叟遺文 | 大島成友 | 私家版 |
人間崩壊さなかの哲学 Sinnの哲学 | 坂田徳雄 | 松籟社 |
ヨーロッパ世界の誕生 マホメットとシャルルマーニュ | アンリ・ピレンヌ 中村宏・佐々木克巳訳 | 創文社 |
ヨーロッパ精神史 | フリードリッヒ・ヘーア 小山宙丸・小西邦雄訳 | 二玄社 |
欲望のオブジェ デザインと社会1750−1980 | アドリアン・フォーティ 高島平吾訳 | 鹿島出版会 |
歌麿(東洋文庫745) | エドモン・ド・ゴンクール 隠岐由紀子訳 | 平凡社 |
福森久助脚本集(叢書江戸文庫49) | 古井戸秀夫校訂 | 国書刊行会 |
役者合巻集(叢書江戸文庫24) | 佐藤悟校訂 | 国書刊行会 |
文化二年十一月 江戸三芝居顔見世狂言集(叢書江戸文庫23) | 近藤瑞男ほか校訂 | 国書刊行会 |
江戸作者浄瑠璃集(叢書江戸文庫15) | 田川邦子校訂 | 国書刊行会 |
近松半二浄瑠璃集1(叢書江戸文庫14) | 原道生校訂 | 国書刊行会 |
豊竹座浄瑠璃集1・2(叢書江戸文庫10・11) | 原道生・向井芳樹校訂 | 国書刊行会 |
竹本座浄瑠璃集1(叢書江戸文庫9) | 平田澄子校訂 | 国書刊行会 |
八文字屋集(叢書江戸文庫8) | 篠原進校訂 | 国書刊行会 |
都の錦集(叢書江戸文庫6) | 中島隆校訂 | 国書刊行会 |
前太平記(上・下、叢書江戸文庫3・4) | 板垣俊一校訂 | 国書刊行会 |
謡曲百番(新日本古典文学大系57) | 岩波書店 | |
新日本古典文学大系 明治編9(明治戯作集) | 岩波書店 | |
新日本古典文学大系 明治編8(河竹黙阿弥集) | 岩波書店 | |
人間機械論の哲学 心身問題と自由のゆくえ | 坂本百大 | 勁草書房 |
自明性の喪失 分裂病の現象学 | W.ブランケンブルク | みすず書房 |
美と形而上学 | 細川ただす | 理想社 |
歴史主義の擁護 | 関雅美 | 勁草書房 |
哲学 no.1 ライプニッツ 普遍記号学 | 哲学書房 | |
歴史の論理 「封建」から近代へ | 大谷瑞郎 | 刀水書房 |
イギリス中世史 大陸国家から島国国家へ | 富沢霊岸 | ミネルヴァ書房 |
沈黙するソシュール | 前田英樹 | 書肆山田 |
現代歴史学入門 | 西川正雄・小谷汪之編 | 東京大学出版会 |
合計:5925 | 前ページ 2 3 4 5 6 次ページ |